採用情報
先輩社員インタビュー
採用情報メニュー

お客様との出会いを大切に精進していきたいと思います
営業スタッフ
青木 美咲
本社緑町店 2018年(平成30年度)入社
青木 美咲
本社緑町店 2018年(平成30年度)入社
Q1.業務内容を教えてください。
車両販売です。女性の営業スタッフは店舗内の勤務がメインとなるので、
ご来店いただくお客様が居心地良く楽しめるよう店内の飾りつけや雰囲気作りを特に意識しています。
ご来店いただくお客様が居心地良く楽しめるよう店内の飾りつけや雰囲気作りを特に意識しています。
Q2.仕事をしている上で嬉しかったことを教えてください。
お客様から「あなたから買ってよかった」「成長したね」と言ってもらえたときは、とても嬉しかったです。
Q3.ネッツトヨタ郡山で学んだことを教えてください。
人と人との絆づくりの大切さを学んでいます。お客様がおクルマを購入されるときはもちろん、おクルマのトラブルがあったときの対応も大切です。
先輩からは、高価な買い物をしていただくのだから、売る側としても“納得がいくまで丁寧に準備をしなければならない”と教えていただき常に意識をしています。
先輩からは、高価な買い物をしていただくのだから、売る側としても“納得がいくまで丁寧に準備をしなければならない”と教えていただき常に意識をしています。
Q4.仕事をしている上で心がけていることを教えてください。
自分自身を客観視すること。笑顔を忘れないこと。人と接する仕事なのでどのような印象を与えるか常に意識しています。
カーディーラーは敷居が高く思われがちですが、どなたにも気軽にご来店いただけるようアットホームなお店になるよう心がけています。
カーディーラーは敷居が高く思われがちですが、どなたにも気軽にご来店いただけるようアットホームなお店になるよう心がけています。
Q5.学生のみなさまにメッセージをお願いします。
学生のとき、接客に関わるアルバイトをしていました。その時の経験が社会人となった今、生きています。
仕事をする上で人と話すときのマナーや礼儀は大切です。
お客様はもちろん、社内スタッフに対してもです。
その点を意識して生活をするとよいかもしれません。
仕事をする上で人と話すときのマナーや礼儀は大切です。
お客様はもちろん、社内スタッフに対してもです。
その点を意識して生活をするとよいかもしれません。

お客様の命を預からせていただいているという意識を常にもっています。
サービスエンジニア
氏家 貴志
いわき店 2014年(平成26年度)入社
氏家 貴志
いわき店 2014年(平成26年度)入社
Q1.業務内容を教えてください。
自動車検査員と車検整備です。
自分は小さいころから機械が大好きで、小学生のときにみたアニメの影響でクルマにも興味を持ちました。
ハンドルを握るより部品を扱う仕事がかっこよくて、職場体験でも整備会社にいったほどです。
自分は小さいころから機械が大好きで、小学生のときにみたアニメの影響でクルマにも興味を持ちました。
ハンドルを握るより部品を扱う仕事がかっこよくて、職場体験でも整備会社にいったほどです。
Q2.仕事をしている上で嬉しかったことを教えてください。
お客様から「ありがとう」とお礼の言葉をいただいたときです。
たとえば、おクルマの引渡しのときや洗車の後ですね。
個人的にはエンジンオーバーホールなどの重整備を数多く経験できることが嬉しいです。
たとえば、おクルマの引渡しのときや洗車の後ですね。
個人的にはエンジンオーバーホールなどの重整備を数多く経験できることが嬉しいです。
Q3.ネッツトヨタ郡山で学んだことを教えてください。
上司からは“自分に正直になれ”と教わりました。
失敗をごまかしても解決しない。もし失敗してもきちんと上司に報告をすること。
言いづらいこともあるかもしれませんが、コミュニケーションがとりやすい環境なので、どんなことでも気兼ねなく話をしています。
失敗をごまかしても解決しない。もし失敗してもきちんと上司に報告をすること。
言いづらいこともあるかもしれませんが、コミュニケーションがとりやすい環境なので、どんなことでも気兼ねなく話をしています。
Q4.仕事をしている上で心がけていることを教えてください。
お客様への気配り、上司と連携を取り、後輩へ目配りをする。その3つを常に意識しています。
毎日のように、突発的なおクルマの不具合でお客様が来店されます。
そのようなときは原因究明をし、できる限りスムースに対応するようにしています。
このようなときは社員同士の連携の大切さを実感します。
毎日のように、突発的なおクルマの不具合でお客様が来店されます。
そのようなときは原因究明をし、できる限りスムースに対応するようにしています。
このようなときは社員同士の連携の大切さを実感します。
Q5.学生のみなさまにメッセージをお願いします。
自分は学生時代に国家一級整備士の資格を取得しました。
ガソリンスタンドでのアルバイトもしていたので入社時からその経験が役に立っています。
エンジニアも接客業です。勉強ももちろん大切ですが、いろいろな経験をして多くの人と接し、社会的マナーを学んでいくことも必要だと感じます。
ガソリンスタンドでのアルバイトもしていたので入社時からその経験が役に立っています。
エンジニアも接客業です。勉強ももちろん大切ですが、いろいろな経験をして多くの人と接し、社会的マナーを学んでいくことも必要だと感じます。